お知らせ

気になっていた商品がお得にお買い求めいただけるセール情報や
日々役立つ知識など最新情報を随時こちらのページにてお届けいたします。

正しい歯ブラシの選び方や使い方

歯ブラシの選び方

いろいろな形や大きさ、毛質など数多く市販されていますが、一般に使う場合どんな歯ブラシが良いのでしょう。

あごや歯並び、歯の大きさは人によって違うので、大きいものや変わった形のものは使いづらいでしょう。
ブラシの硬さには大きく「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3つがありますが、
普段の磨く力が弱いならかためを、歯ぐきが弱く出血しやすいならやわらかめが良いでしょう。

ただし、やわらかいナイロン毛や豚毛、狸毛は弾力が弱く、歯垢がよく取れません。
また、硬いナイロン毛で力を入れて磨いていると、歯ぐきを傷つけたり、長い間に歯がすり減ったりします。

迷ったら「ふつう」を選ぶのがおすすめです。
歯ブラシが硬いと歯を傷つけてしまうおそれがあり、逆に柔らかいと汚れがしっかりと落とせないことがあります。
自分のお口の状況に合わせて選ぶのがポイントです。

選ぶ目安は、形は小さめ(下の前歯3本半位の長さ)で、
ブラシの面は平ら、ふつうのナイロン毛で、柄は真っ直ぐのものが均等に力がかかりやすいので使いやすいです。
ただし、歯並びによって歯間が磨きにくいと言った場合は、山切りカットや超極細毛などを選ぶといいでしょう。

今使用中の歯ブラシを上から見て、毛束が開いたり、毛先が外に反ったりしていたら、
毛の弾力が落ち、毛先の動きも悪いので新しいものと替えましょう。
一般に使いやすい歯ブラシ取り替え時期は、2~3ヵ月ぐらいでしょう。
もし1ヵ月以内ですぐ開いてしまうなら、多量の歯磨剤や力の入れ過ぎなどが考えられますので、注意しましょう。


歯垢を上手に取る磨き方

現在は、歯ブラシの毛先を歯の表面に直角に当て、
毛の弾力を利用して軽い力で細かく動かして取る方法が、歯垢を最も楽に早く取る磨き方です。

頑張ってきれいにしようと強い力で大きく動かすと、毛が押しつけられて弾力を損ない、かえって取れません。
歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目などは、歯垢が一番残りやすい場所なので、
手鏡を見て慎重に毛先を当てて、時間をかけて磨きましょう。

また、下の前歯の内側や、上の汚れ(歯垢)の残りやすい部分、歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目、
奥歯の外側は、歯石(歯垢が古くなって石灰化したもの)になりやすいところなので、気をつけてしっかり磨きましょう。

歯ブラシの持ち方は、鉛筆を持つようにすると力が入らないで良いでしょう。
応用として、前歯の歯と歯の間を磨くときは、親指と人さし指で縦に持ったりもします。
あとは歯ブラシと手鏡を持って、このみがき方を1日2~3回、食後に実行できれば、歯ぐきは丈夫になっていくでしょう。

最近のお知らせお知らせ一覧